蓄熱暖房器の撤去をお考えですか。近年、電気料金の高騰や深夜電力の料金体系の変更により、蓄熱暖房器のメリットが薄れつつあります。弊社でも蓄熱暖房器を採用していたのは2010年ごろだったと思いますが、そのころに設置したお施主さんより撤去見積もり依頼を頂きました。
当時は良いなと思い設置した蓄熱暖房器ですが、これらの機器は大型で設置スペースを占有しておりこれも撤去に行き着く要因かもしれません。

現在、蓄熱暖房器の撤去に対して補助金を活用できる制度があることをご存知でしょうか。特に、富山県内では「給湯省エネ補助金」を利用することで、撤去費用の一部を補助金で賄うことが可能です。2025年度の情報によると、蓄熱暖房器の撤去に対する補助額は1台あたり8万円となっています。
撤去補助金情報はこちら。
※ 蓄熱暖房器撤去のみの工事では補助金が出ませんのでご注意下さい。
具体的には、高効率給湯器の設置に伴い、既存の蓄熱暖房器を撤去する場合に、この補助金を申請することができます。ただし、補助金の申請には以下の条件や手続きが必要となります。
- 補助対象: 高効率給湯器の設置と同時に蓄熱暖房器を撤去すること。
- 補助額: 蓄熱暖房器の撤去1台につき8万円(2025年度の場合)。
- 申請手続き: 撤去工事の契約書、撤去前・撤去後の写真など、所定の書類を提出する必要があります。
また、補助金の予算には限りがあり、予算額に達し次第終了となる場合がありますので、早めの検討と申請をおすすめします。
蓄熱暖房器の撤去を検討されている方は、これらの補助金制度を活用して、費用を抑えつつ快適で省エネな住環境へのリフォームを進めてみてはいかがでしょうか。