部屋を暖かくするリフォーム
富山市の小椋建築、代表の小椋です。
部屋が寒い
築30年以上のお家の方から相談を頂きました。家全体が寒いということでしたが全体の工事を考えると規模が大きくなるので、毎日よく使う居間を暖かくする工事することにしました。
居間は和室となっており、床が畳、壁は塗り壁、天井は目透かし板となっています。和室はすきま風も感じられ、おそらく壁や天井にも断熱材は入っていないものと予想されました。
寒さの一番の原因はアルミサッシ
すきま風や断熱材がないのも寒さの原因ですが、お家の熱が逃げていく最大の場所は窓のアルミサッシでガラス部分になります。部屋の中で暖房を付けますが暖房の熱がガラスに冷やされてしまいます。
現在は性能の良いアルミサッシが出てきているので、アルミサッシの取り替え、床壁天井の断熱工事、そして和室から洋室へと変える工事を行いました。
リフォーム前のサッシ
リフォーム後のサッシ
新しいサッシの取り付け、30年前のサッシとは性能が格段に上がりました。
枠部には樹脂が使われ、熱が外気とつながりにくくなりガラスは1枚から2枚のペアガラスとなりました。サッシを取り付けて、サッシ周りの外壁を補修します。
リビング内装工事
天井解体中です
床・壁・天井に断熱材
壁に断熱材が入り、床暖房の施工が終わりました
壁にも断熱材を貼り付け、それを覆うように下地を作り仕上げていきます。天井は目透かし板を解体し、新しく天井の下地を作りその上に断熱材を敷きつめ天井板を貼り仕上げました。
床の畳は処分し、そのあとに断熱材を敷き詰めました。さらに床に敷いた断熱材の上に床暖房を取り付け、足元からぽかぽかと温まれるご家族の姿が目に浮かびます
フロアが張られ、建具が入りました
部屋全体を囲うように断熱材を入れ、サッシも取り替えられたので、暖房の効率が良くなり暖かい部屋にすることが出来ました。
断熱が良くなったことで、暖房はたまに停止してもいいかと思います。
冷めにくい部屋になっているので、暖まったら暖房を停止して、ちょっと冷えてきたらまた稼働させる。こんな使い方をすることで燃料費の節約にも繋がります。
テラス設置工事
夏は西日が暑く居間の冷房の効率も悪かったそうです。物干しにも使えて、西日を遮ることができるテラスを設置しました。
テラスの格子を張っています
木製テラスの完成
工事をさせていただいたのが夏だったので、テラスが出来るまでリビングの工事は大工さんも汗だくで、着替えをしながら西日と戦ってました。
夕方には工事しているリビングの奥まで太陽がそそいでいました。
工事完成後はテラスをつくったことで、外気とのワンクッションができ、熱がこもってないという感じがしました。
格子から風が入り、屋根の部分が透明なポリカを貼ったので、光を取り入れることができ洗濯物の乾きもよさそうです。
道路からの目隠しにもなり一石二鳥ですね。