一般の方にはなじみのないリフォームの料金ですが、小椋建築では必要な材料、工事ごとに項目をあげ、できるかぎりお客様に分かりやすく、必要な金額をご提示させていただいております。

リフォームの費用は1件1件の工事内容や現状の下地などの状態によって大きくことなるので、一概に“定価”としてご提示させて頂くことが難しいのですが、とはいえ全く見当もつかないと不安になってしまいます。そこで、あくまで例としてですが、工事ごとの費用の目安をご紹介します。

■大工造作 ・・・1人1日 2~3万円ほど
  • 工事当日の作業費だけでなく、工具、材料や金具等の選定・手配など、当日以外の作業も含みます。
  • 例)間仕切り壁を1か所つくる場合 → 2人工(1日×2人)+材料費=7万円程度
■浴室改修工事・・・75~100万円ほど
  • お風呂を入れ替えるリフォームについて、工事ごとに価格をご紹介します。
詳しくはコチラをクリック!

・ユニットバスの代金 定価の48%(クリナップ・ユアシス)、定価が100万円だと48万円になります。
ユニットバス※メーカーやグレードによって掛け率が変動します。どちらのメーカーでも取り扱えますので、お好きなタイプをご選択下さい。

・解体工事 ~1坪までのお風呂の一般的な解体(浴槽・床壁天井・サッシ廻り)で15万円~20万円
古い浴室の解体※お風呂が大きかったり、解体材の運搬が困難な場所だったり、諸条件があったりした場合は、解体工事の金額が変動します。

・新しい風呂につなげるための配管(7万円~)
配管工事
既存の水やお湯の配管、排水管を新しく設置するお風呂のシャワーや排水の場所まで新しく配管し移動させます。

・電気工事(5万円~)
電気工事
ユニットバスに取り付ける照明、換気扇、スイッチや電源を改めて配線・取り付けを行います。

・サッシ 巾1300×高1100の断熱サッシ本体で4万円くらい、サッシ廻りの木下地は別途になります。
サッシ
サッシを残してそのまま利用する場合もありますが、お風呂とセットでサッシを取り替える場合もあります。古いサッシを取り外し、お好みの大きさのサッシを新たに取り付けます。お薦めは樹脂併用の断熱サッシです。せっかく温かなお風呂にしても、サッシの断熱性能が低いと温かさが逃げてしまいます。

・外壁 鋼板、サイディング、モルタルなど種類がありますが、鋼板とするとサッシ廻りの外壁補修で4万円~6万円です。
外壁リフォーム
サッシを取り替える場合のみ、外壁工事が発生します。サッシを取り外す時に周りの外壁をめくる必要があるため、新規のサッシを取り付けてその周りの外壁を補修する工事です。

・大工工事
大工工事
脱衣場とお風呂の間の壁を壊すので、それの復旧工事。床を取り替える場合は、脱衣場の床もとりかえます。

・クロス工事
クロス張替えリフォーム
脱衣場内のお風呂側の壁復旧に伴い、クロスを貼って仕上げます。時には脱衣場の4面の壁や天井も貼り替えを行います。

■洗面・脱衣室・・・10~20万円ほど
  • ユニットの既製品を取り付けor取り替えするだけでなく、現場でオリジナルの洗面化粧台を制作(造作)することも可能です。
  • 造作の場合、洗面化粧台の大きさや材質によって金額が大きく異なります。
■キッチン・・・60~100万円ほど
  • 食器洗乾燥機、IHクッキングヒーターを追加すると値段が上がります。
■トイレ・・・15~18万円ほど
  • ウォシュレットトイレ(壁付リモコン含む)
■給湯器交換・・・13~16万円ほど
  • 暖房機能付きは10万円程度プラスになります。
■フローリング・・・1帖(1.6㎡)当たり1万円程度
  • フローリングの種類や仕上げによって価格が変わります。
■壁紙・クッションフロアー
 ‥1棟(35坪程度)あたり40~60万円ほど
  • 素材によって価格が変わります。カラーコーディネイトなどのご相談も承ります。
■外壁塗装工事・・・70~100万円ほど
  • 一般的な大きさ(35~40坪程度)のお家の場合の価格です。
  • ベランダの補修や防水処理を追加で行う場合は別途費用が掛かります。
  • 門扉や塀などの塗装は外壁工事には含まれません。